2025年03月18日

令和6年度つくしんぼサークルが終了しました

ついこの間開講したばかりと思っていたつくしんぼサークルも
もう今年度最後となりました。

おともだちの出席のお返事もお椅子の座り方もとっても上手なりました✿
顔つきも最初の頃よりずっとおにいさんおねえさんになりましたねにこにこ

最後はお預かりの時に撮った集合写真を飾る写真立てを作りました♪
朝来た時に押した両手の手形を使い、難しいところはおうちの人に
手伝ってもらいながら作りました!
つくしんぼ最後の親子での製作、すてきな思い出になりましたね♡

IMG_1513.JPG
IMG_1516.JPG
IMG_1547.JPG
IMG_1548.JPG

以前作った陶芸の手形が焼き上がったので、記念品とアルバムと一緒に
最後渡しましたにこにこ
みんなきれいにすてきな手形が出来上がっていましたね♫
アルバムもお家でゆっくり見てくださいね♡

IMG_1554.JPG
IMG_1518.JPG
IMG_1534.JPG

おともだちも4月から幼稚園のおともだちの仲間入りです♪
思うようにいかない時もあるかもしれないけれど
楽しいことがたくさん待っていますにこにこ
先生たちはいつでもみんなのことを想って助けてくれたり
お話をきいてくれますので、ニコニコ元気に幼稚園に来て
お友だちといっぱい遊んで思い出たくさん作っていってくださいね♡

保護者のみなさま、つくしんぼサークルに最後まで通ってくださり
ありがとうございました。
令和6年度のつくしんぼサークルも無事最後まで楽しく過ごせてこれたのも
保護者のみなさまのご理解ご協力いただいたおかげです。
お子さまが入園されたあとも、お子さまだけでなく保護者のみなさまにとっても
安心して楽しく幼稚園生活を送っていただけるよう過ごしてまいりたいと
思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度のつくしんぼサークルは5月開講予定です♪
4月になったらお知らせを送りますのでお待ちください!(^^)!
幼稚園見学もつくしんぼ入会も随時承っておりますにこにこ
ご希望の方は事務室まで電話連絡お待ちしております♫
posted by つくしんぼ at 16:31| Comment(0) | つくしんぼについて

2025年03月04日

お預かり保育の様子ですにこにこ

つくしんぼサークルも残り3回となり、初めてのお預かり保育を2回
行いました✿
今年は泣いてしまう子がほとんどおらず、終始ニコニコで
楽しく過ごせましたねにこにこ
先生たちもとっても楽しかったです♪

1回目のお預かりは、みんなで『おおきなかぶ』のエプロンシアターを観たり
紙コップのコマを作ったりしましたにこにこ
コマはシールを貼るだけだったけれど、みんな好きなように
楽しそうに作っていましたね♡

IMG_1300.JPG
IMG_1307.JPG
IMG_1343.JPG
IMG_1352.JPG

2回目のお預かりは、月刊絵本のシール貼りをしたり
おひなさま製作をしたり楽しく過ごしました✿
製作はクレヨンで顔を描いて、両面テープが貼ってある花びらを
テープをはがして貼りました♫
それぞれすてきなおひなさまが完成しましたね♡

IMG_1387.JPG
IMG_1392.JPG
IMG_1417.JPG
IMG_1418.JPG
IMG_1407.JPG
IMG_1409.JPG
IMG_1442.JPG
IMG_1443.JPG

最後のつくしんぼサークルは、いつも通りの親子プレですにこにこ
最後におうちの人と一緒に楽しく過ごして思い出を作りましょうね♫
posted by つくしんぼ at 16:58| Comment(0) | つくしんぼについて

2025年02月18日

2回目のはさみの練習をしました✄

つくしんぼさんでの最後のはさみの練習をしました!
雪に見立てて白い紙をはさみで切りました❅
前回よりもはさみの持ち方や紙の持ち方、はさみの切り方が
上手に出来てきたおともだちが多く感じましたにこにこ

折り紙を△と□に折り、台紙にのりで貼りつけお家を作りました♪
周りに切った紙の雪ものりで貼り、クレヨンで描いて完成です✿
みんなすてきな作品ができましたね♡

IMG_1245.JPG
IMG_1271.JPG
IMG_1273.JPG
IMG_1250.JPG

入園したら、はさみやのりやクレヨンなどを使ってたくさん
いろいろなものを作ります♪
楽しみですね♡

次回は初めてのお預かり保育が2回あります✿
ドキドキするけれど先生たちと楽しく遊びましょうね♪



posted by つくしんぼ at 16:40| Comment(0) | つくしんぼについて
最近のコメント
お預かり保育 by caetrunsigposta (08/11)
お預かり保育 by atnorceldogue (08/10)
お預かり保育 by tioprudulutup (08/06)